ハクビシン対策に特化した新資材

ぶどうまもーる®

ぶどうまもーる®とは?

私たちはハクビシンの被害に非常に悩まされていて、ネットをかけたり忌避剤なども使いましたがハクビシンを防ぐことはできませんでした。そこで日焼け防止の傘をヒントに試行錯誤を続けて約2年の試験期間を経て「ぶどうまもーる®」が誕生しました。 ※特許出願中

3つの特徴

大きく厚い傘で直接保護

大きく厚い傘でぶどうを直接を保護するため確実に被害から守ることができます。

誰でも簡単に設置が可能

従来の傘かけと同じやり方で、誰でも簡単に設置ができます。

ぶどう一房から守る事ができる

ぶどう1房から保護できるので小規模や家庭菜園にも最適です。

今までのハクビシン対策は難しい事ばかり

ぶどうまもーる®の紹介

01

商品素材の特徴

直径60cm厚さ0.2mmのプラスチックの傘で、大きく厚い傘で、ぶどう全体を直接被い保護し、ハクビシンの食害から守ります。

02

取付方法

満開後30~40日の果実の着色が始まるころに取り付けます。ぶどうを覆うように巻き両端をホッチキスで止めます。

03

取付時期と外す時期

ぶどうの収穫をするのと同時に取り外します。そして次のため日光に当たらない場所で保管して、何度も繰り返して使えます。

04

家庭菜園からプロ農家まで

ぶどう1房から簡単に取り付けられますので、家庭菜園の方からプロ農家まで使う人を選びません。

05

低コストでハクビシン対策

1枚を耐用5年使うと考えると、1房あたりの資材コストはおよそ24~30円でハクビシン対策ができます。

お客様の声

取り付けは少し苦労しましたが取り付けてからハクビシン被害は無くなり助かりました
最初は100枚から試しましたが取り付けていないぶどうが被害にあったので追加購入させていただきます。
楽しみにしていた庭先のぶどうを初めて孫に食べさせることができました。

よくあるご質問

Q.何年ぐらい使用できますか?

A.取付期間にもよりますが、おおよその耐用年数は5~7年です。

Q.取り付けはホッチキスになりますか?

A.はい。ホッチキスで2か所と目になります。隙間なく取りつけるのがコツです。

Q.内部が熱くなって日焼けや高温障害などは大丈夫ですか?

A.傘の下部分は空いているので高温にはなりませんので大丈夫です。

Q.ぶどうが風などで落ちてしまう事はないですか?

A.強風などで取り付けている元の軸がすれて傷つくことはありますが生育には問題ないほどで、ぶどうが落ちることはありません。

Q.従来の傘の上から設置しても大丈夫ですか?

A.はい、重ねての取り付けも大丈夫です。

Q.ハクビシン以外の獣に効果ありますか?

A.アライグマ、アナグマ、タヌキなどには同じく効果があります。カラスは軸から切り落としたり下からつつかれるので糸を上下に張ることをお勧めします。

最後に

商品開発した私たちも果樹農家で非常に悩まされていましたが「ぶどうまもーる®」をかけてしまえば安心した日々を過ごせます。ぜひ多くの方に「ぶどうまもーる®」を使っていただければ幸いです。  取付動画などをYouTubeでも解説していますので、詳しくはご覧ください。

ご購入はこちら